皆様、大変お久しぶりでございます。
私事で、更新が滞っておりました。大変申し訳ございませんでした。
さて、先月14日に予定しておりました彩急大改正ですが、上記トップ画のとおり根本的改造を行いましたのでお知らせいたします。恐らく、路線関係の改革は今回が最後になるかと思われます。(あまりにも変え過ぎたので)

クリックすると拡大できます。
★上記路線図の訂正★<誤>花島駅の英語表記「Kashika」 ⇒ <正>「Kashima」
<誤>美郷街道駅の英語表記「Misao-kaido」 ⇒ <正>「Misato-kaido」
今までの架空鉄道計画との大幅な変更点ですが、
・創作物のキャラクターの名前を駅名につけるのをやめた
・種別が多すぎてダイヤ組成が面倒だったので、三種別(各停、急行、特急)とし、特急においては毎時1~2本の割合で運用させる
・季節臨時が組みやすいような路線づくり。(春→春香線神陵公園花見臨、夏→後尻線海水浴臨、秋→回縁寺線もみじ臨、冬→星加美温泉雪まつり臨など)
の三点です。
路線図をご覧いただければお分かりになると思いますが、今まであったアニメやマンガにちなむ駅名がほとんどありません。一部を除き、一から考えたオリジナル駅となります。これは、新しい作品が出るたびに駅名を変えたがる私自身の癖によるものです。まったく関係ない駅名なら、自然と愛着心がもてると思ったからです。
運行系統ですが、以下のように考えております。
<高奈線・春香線>
高良野~星加美口 各停運用
高良野~後尻 各停運用
高良野~春香線~夏奈山 急行運用
高良野~星加美温泉 急行運用
星加美口~春香線~夏奈山 各停運用
星加美口~倉嶋橋~中条 各停ワンマン運用 ※本数少
高良野~春香線~夏奈山 特急運用
高良野~倉嶋橋~夏奈山 特急運用 ※本数少
<回縁寺線>
回縁寺~門城 各停運用
回縁寺~門城~美郷市 各停運用
<美郷線>
美郷市~美郷街道 各停ワンマン運用
美郷市~美郷街道~回縁寺 各停運用
<後尻線>
後尻海岸~後尻 各停ワンマン運用
以上は基本運用ですので、臨時直通運用は別に考えています。
また、以上系統からわかるとおり、星加美口~倉嶋橋~中条は山間部で乗降客数が少ないため、相応の運転本数になります。星加美山、三社前、実験場、鷹宮吉野、乃木院は無人駅となります。
なお、彩急新美郷ですが、JR線に実在する駅名と混同してしまうので社名をつけた駅名としています。
路線背景としては、
高良野~星加美口、中条~夏奈山が通勤路線、星加美口~春香野~中条が山間観光路線、星加美口~倉嶋橋~中条が田舎路線、後尻線は夏季繁忙の観光路線、美郷線は住宅地の通勤路線、回縁寺線は都心内のローカル線という扱いになります。
これこそ、私の求めていた路線であるということで、以降頑張っていきたいと思います。